

3424. 知の力を象徴する夢:フリードリヒ・シラーとノラ・ベイトソン
予想通り、午前八時頃から少しずつ明るくなり始め、11時を回ろうとしている今はすっかり明るくなった。明るくなったと言っても今日は曇り空であり、辺りには寂寥とした感じが漂っている。 先ほどゴミを捨てに外に出てみたところ、肌を刺すような寒さであった。室内も足元から冷えるため、ヒー...


3423. 教師の腕をへし折る夢
時刻は七時半を迎えようとしているが、一向に辺りの闇が晴れる様子はない。先週までは、この時間帯には少しずつ明るくなってきていたのだが、この一週間で日の出の時間も随分と遅くなってしまったようだ。少なく見積もっても、辺りが明るくなり始めるのは八時を過ぎた頃だろうか。...


3419. 今朝方の夢の続き
今日の気温はとても寒く、一日のどこかで雪が降るようだ。今朝はゆっくりと起床したおかげもあってか、心身の状態がいつも以上に良好のように思える。 午前中は集中して仕事に取り組むことができていた。午前中には一件ほどオンラインミーティングがあり、協働プロジェクトの今後の方針を固めて...


3418. 不思議なレストランに行く夢
随分と睡眠時間を取り、今朝は七時半に起床した。昨夜も10時に就寝していたことを考えると、九時間半近く眠っていたことになる。季節が冬を迎え、心身が大きな調整を行っているようだ。 昨日の夜空は雲に覆われており、星を眺めることができなかった。それでも、その瞬間の銀河では様々なこと...


3416. 空を飛べることはずるいことなのか否かに関する夢
薄い雲が空を覆い、寂寥とした雰囲気を醸し出している朝。今日はもう少し天気が良いかと思っていたのだが、晴れ間が顔をのぞかせるのはもう少し後のことになるかもしれない。 書斎の窓から見える景色はすっかり冬らしくなった。街路樹はすっかり裸になり、枝に止まっている鳥たちの様子が良く見...


3411. 夢の世界の活発な動き
昨夜はいつもより早めに就寝したためか、今朝は五時に起床することができた。五時半より本日の活動を開始した。 今日は日曜日であるから、この時間帯の辺りはいつも以上に静かである。起床時の外気はマイナス1度とのことであるが、ヒーターをつけたままにしているため、部屋の中は暖かい。...


3408. 夢の続きと起床直前の知覚体験
時刻は午前七時半を迎え、辺りが少しずつ明るくなり始めた。もうしばらくしたら、辺りが完全に明るくなるだろう。 今日は気温が低いが、快晴の一日となる予報が出ている。今朝は小鳥たちの鳴き声は聞こえず、窓の外を眺めると、閑散とした世界の中に、数羽の黒い鳥が活動している様子が目に入っ...


3407. 今朝方の印象的な夢
今朝はいつもより少しばかり遅く、六時半に起床し、七時から一日の活動を開始した。今日から週末を迎える。 今の外の気温は低く、今夜は最低気温がマイナス1度になるようだ。来週からは、最低気温は軒並みマイナスとなり、来週の水曜日には雪が降る予定となっている。...


3404. 夢の中での自覚的な意識の芽生え
辺りはまだ闇と霧に包まれている。闇が晴れるのは、あと一時間弱ほどだろうか。 つい先ほど、今朝方の夢について書き留めていた。夢の中の私は、夢を見ている意識の層よりもさらに深い意識の層へと向かおうとしていた。 しかし、それを阻止する存在がそこにいた。あの時に、仮に意識の深い階層...


3403. 深い意識の層へ降りていくことを阻止する夢
今朝は六時前に起床し、六時半を迎える前から今日の活動を開始した。起床してみると、外の世界は闇のみならず、霧に包まれていた。 街灯の光の周りに霧が浮かび上がっているのがよく見える。日の出を迎えるまでは霧が晴れることはなさそうだ。...