top of page

1828. 非明示的な作曲理論の把握に向けて


今夜は、マリア・ジョアン・ピレシュのコンサートに出かける。会場は、フローニンゲン中央駅の近くであり、歩いて30分ほどで到着する。

今夜のコンサートに参加することに伴い、今日は夜に作曲実践ができないだろうと思われたため、早朝に一時間ほど時間を取った。この実践を通じて思ったが、毎日夜に作曲実践をするだけではなく、朝に一時間ほど時間を設けて作曲することを習慣にするのもいいかもしれない。

文章の執筆にせよ、作曲にせよ、それをどの時間帯に行うのかという文脈条件は、文章や曲の種類や質に少なからず影響を与える。そうしたことからも、夜だけではなくて、朝の時間帯にも何とか作曲ができるように朝の習慣を見直したいと思う。

一時間ほどの時間を確保できれば理想だが、それが難しければ、30分であってもいい。短くてもいいので朝にも作曲実践を行いたいという思いが強くなってきた。

今朝の作曲実践を通じて、自分なりの作曲理論をこれから構築していくことを本格的に行っていこうと思う。それに向けて、まずは勿論、既存の作曲理論を習得しなければならない。

日々地道に進めている作曲理論の基礎的なテキストは、作曲理論の基盤を構築する上で極めて重要だ。引き続き、三冊ほどの入門的な作曲理論のテキストを繰り返し読み、合わせて音楽理論のテキストを繰り返し読み込んでいきたいと思う。

何はともあれ、基礎的な作曲理論と音楽理論を自分の血肉にしていく必要がある。そこから行うべきことは、過去の偉大な作曲家が残した作曲理論のテキストと実際の楽譜から、彼らが築き上げた理論を学んでいくことである。

しかし残念ながら、現代の作曲家が残した作曲理論のテキストは存在していても、例えば古典派やロマン派の作曲家が解説をした作曲理論書というのは存在していないのではないかと思う。

実際に、私がこれから読んでいこうと思っている応用的な作曲理論の書籍の著者は、軒並み現代の作曲家に括られる人物ばかりである。そのため、作曲理論と音楽理論の基礎を固めたのち、テキストとして次に取り掛かるのは、そうした応用的な作曲理論の解説書となる。

一方で、それに並行して、生きた事例から暗黙知的な作曲理論を学ぶことを積極的に行っていきたい。具体的には、古典派やロマン派の偉大な作曲家が残した楽譜を参考に、一つ一つの楽曲に適用されている非明示的な理論を解明していくのである。

これはある意味、詰将棋を自らに課すかのような形で進めていきたい。例えば、ある楽曲の一つの小節を例にとり、一つか二つの音符の配列を見て、その後に続く音符の配列を理論的に予測するのである。

最初は言葉にならないような直感的な予測になるだろう。しかし、こうした実践を意識的に続け、一つ一つの実践の中から何かを学んでいこうとする姿勢があれば、直感的な予測を通じて、作曲家がその曲に適用した法則を徐々に掴んでいくことができるだろう。

この法則は全くもって目には見えない。だが、何らかの法則性が間違いなく存在している。

なぜなら、作曲、もしくは音楽とは必ず何らかの法則性に基づいて生み出されているからである。作曲家にとって、それが意識的であろうと無意識的であろうと関係なく、何らかの法則性に基づいて曲が生み出されているのである。

そのため、その作曲家が気づかないような無意識的な法則性にまで踏み込んで把握するように心がけたい。最初は、一日に一つか二つの小節を楽譜から抜き出し、それを作曲ノートに書き留める。

そして、そのノートを眺めながら、どうして音符がそのような配列になっているのかを考察していくのだ。もしかすると、一曲全体を通してしかわらかないような事柄もあるかもしれない。

なぜなら、曲の意味も文章と同じように、文脈を通じて理解されるからである。そのため、一曲全体を眺めて初めてわかることもあるだろうが、当面は少数の小節を精密に分析することから始めていく。

あたかも、毎日詰将棋の問題を何問か解く棋士のように、この実践を自らに課していく。その過程の中で、過去の偉大な作曲家が曲に適用した目には見えない法則性を掴んでいく。

この実践を愚直に続けていく中で、徐々に自分なりに作曲理論が構築されていくだろう。2017/11/26(日)15:45

No.473: John Dewey and Music Composition

I will continue to read the collected works of John Dewey.

This volume consists of 400 pages, so I expect to finish reading it around the early next week.

Today, I will just focus on this book and music composition.

I will not do anything other than those. 08:55, Tuesday, 12/5/2017

過去の曲の音源の保存先はこちらより(Youtube)

過去の曲の楽譜と音源の保存先はこちらより(MuseScore)

bottom of page