top of page

6119-6121: アートの国オランダからの便り 2020年8月16日(日)


No.1204 黄昏の詩_A Twilight Poem

本日の言葉

Just as one uses a burning candle to light others with, so the teacher transfers the spirit of the right art from heart to heart. Eugen Herrigel

下記のアートギャラリーより、本日のその他の作品(9点:コメント付き)の閲覧·共有·ダウンロードをご自由に行っていただけます。

本日生まれた10曲

本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。

本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。

タイトル一覧

6119. フィンランドの作曲家の楽譜を見つけて

6120. 今朝方の夢

6121. 人口密度と群衆心理:プライベート空間の確保と自由

6119. フィンランドの作曲家の楽譜を見つけて

時刻は午前7時を迎えた。穏やかな日曜日の朝の世界が目の前に広がっている。

今朝は少しばかりうっすらとした雲が空にかかっていて、輝くような朝日を拝むことはできない。しかしその分とても涼しい。

一昨日から秋に入ったこともあり、今日は地上の熱もどこかに逃げていてとても涼しげだ。昨夜に少し雨が降ったことも影響しているだろう。

天気予報を確認すると、昨日の時の予報から少し変化があり、昼から雨が降るのではなく、午後少し経ってから雨が降るようだ。今日は買い物に出かける必要があるので、昼前に街の中心部のオーガニックスーパーにジョギングがてら向かいたい。

今日は最高気温が28度まで上がるらしいが、明日以降はどんどんと気温が下がっていき、来週の日曜日はもう最高気温が21度、最低気温が12度という予報が出ている。それは相当に涼しいだろう。

ここ数日、フィンランドへ移住することについてよく考えていた。その中で、フィンランドの作曲家の曲を参考にして曲を作っていこうという気持ちが新たに芽生え、“Finnish Piano Pieces”という楽譜を購入していたことを思い出した。

しかし、楽譜置き場を探してもなかなか見つからなかった。実家に持って帰って母に貸したのかなと思っていたところ、書斎の机の横の椅子に積み上げられた楽譜の方を見てみると、その下の方にその楽譜を発見し、とても嬉しく思った。

早速中身を確認してみたところ、それを購入した日付が楽譜の最初のページに書き込まれていて、それはアイノラのシベリウス博物館で2018年の8月31日に購入したものであることがわかった。ちょうど2年前の今頃にアイノラに訪れていたのだ。

この楽譜を購入し、ヘルシンキのホテルでそれを参考にしながら少し曲を作っていた思い出が蘇ってきた。ここからまたこの楽譜を参考にして曲の原型モデルを作り、それをもとに自分の曲を作っていこうと思う。

フィンランドの自然に囲まれた暮らしに対して少しずつ思いが強まる。オランダも都市部においても緑は多いが、フィンランド人の自然を愛する気持ちゆえか、フィンランドの方がさらに緑が多い印象である。

今のところヘルシンキ郊外を生活地の第一候補とし、郊外に良さそうな地域はないかを探してみるつもりだ。フィンランドに移住する際にはアパートではなく、一軒家に住むことにしたい。

賃貸にするか購入するかはまだ分からず、とりあえず森が近くにあって、湖のすぐそばの家に住みたいと思う。生活拠点を探しにいくことを兼ねたフィンランド旅行を来年の夏から毎年行っていこうと思うが、夏だけではなく、フィンランドの冬も体験しておいた方がいいかもしれないとふと思った。

今年の年末年始は、今のところ暖かいマヨルカ島で過ごそうと思っていたが、あえて極寒のフィンランドで過ごすのもいいかもしれない。雪が積もってスーツケースが引けなくなってしまうことだけが心配だが、最寄駅から宿泊先までそれほど遠くない場所を選べば、スーツケースを持ち上げて運べばいいのでその問題は大したことではないかもしれない。

秋の一時帰国が意外と早くに迫っているのと同じように、年末年始もあっという間にやってくるだろう。今年の年末年始をどこで過ごすのか、そろそろ真剣に検討していこう。フローニンゲン:2020/8/16(日)07:19

6120. 今朝方の夢

今朝は風がほとんどなく、とても穏やかだ。近くで小鳥たちが静かに鳴き声を上げている。

それでは、今朝方の夢について振り返り、今日もまた創作活動と読書に打ち込もうと思う。昨日の読書では、ハーバート·マルクーゼが執筆した芸術と人間解放に関する書籍を読んだ。今日は、群衆心理学に関する書籍を読み進めていこうと思う。

夢の中で私は、小中学校時代に過ごしていた社宅の自室にいた。そこでスーツケースの荷解きをしていた。

その前にどこに出かけていたのかは不明であり、その旅が国外なのか国内なのかもわからなかった。いずれにせよ、荷物はそれほど多くなく、衣類はほとんどないような状態であり、その代わりに小物類がスーツケースに多く入っていた。

それらを取り出していたところ、小中学校時代の友人(RS)が自分の部屋にやって来て、私に話しかけてきた。彼は笑顔を浮かべながら、私に何かを差し出してくれた。どうやらそれはプレゼントのようであり、何のプレゼントかわからなかったが、私はそれを有り難く受け取った。

その中身が何だったかはもう覚えていないが、夢の中の私はプレゼントの中身を見て喜んだのを覚えている。そこからもまだ荷解きを続けていて、スーツケースの下の方からクレジットカードのようなものが出て来た。

それは、空港のラウンジを無料で利用できるカードであり、残念ながらそのカードは数カ所折れ曲がっていた。しかし、そのカードの再発行は無料で行えるので、それをすぐに行おうと思った。

するとそこで夢の場面が変わった。次の夢の場面では、私はZoomを用いたセミナーを開催することになっていた。

開始時刻はオランダの時間の午後3時からであり、開始まであと1時間半ほどあったので仮眠を取ることにした。仮眠から目覚めると、なんとセミナー開始の5分前だった。

私はまだ身支度をしておらず、とりあえず急いで洗面所に向かった。セミナーの協働開催者の方がすでに色々と準備をしてくれていたので気を抜いてしまったのかもしれない。

洗面所で髭を剃り、そこからスーツに着替えたが、ネクタイを結ぶ時間まではなかった。私はそのままセミナーに参加したが、協働者の方がセミナーの司会を務めてくださり、まずは参加者から質問を募ることにした。

そこで、私の知り合いの参加者の方が質問をした。私はまだビデオモードをオンにすることをせずに、その方の質問に答えながらネクタイを結ぶことにした。

ネクタイの色は覚えていないが、シャツはピンクだったことを覚えている。今朝方はそのような夢を見ていた。実際にはもう少し細かな描写があったり、違う場面があったことを覚えている。フローニンゲン:2020/8/16(日)07:37

6121. 人口密度と群衆心理:プライベート空間の確保と自由

時刻は午後7時半に近づいている。結局今日もまた天気予報が裏切られ、午後には雨が降らなかった。

どうやら今夜から雨が降り始めるようだ。その時には雷が伴うらしく、確かに今の空模様を見ていると、夕日が出ていながらも雷を落としそうな雲が遠くの方に見えている。

明日は1日中雨のようであり、その時にも雷が伴うことが多いとのことだ。明日終日雨が降ることによって、随分と気温が下がるだろう。実際に明日と明後日は共に、最高気温が22度、最低気温が14度ほどとのことである。ここから大きく秋に向かっていく予感がする。

今日は群衆心理学の書籍を1冊ほど読み終えた。その中で、心理学者のマーティン·コンウェイが興味深い指摘をしていた。

それは、人口密度が高い地域の方が群衆心理が醸成されやすいというものだ。そこには物理的な近さと心理的な近さが大きく関係している。

そこから、日本とフィンランドの人口密度は大きな隔たりがあるため、両国において群衆心理がどの程度醸成されているのか、また果たして人口密度が大きい日本の方が本当に群集心理が醸成されやすいのかを含めて考察をしていきたい。

こうした人口密度の問題のみならず、精神的な距離を適度に他者や社会から置けるかどうかが、真の自由と結びついているのではないかと考えていた。端的には、真に自由な人間には適切にプライベート空間が守られている。それは物理的·精神的な双方においてである。

SNSを含め、多くの人にとってますますプライベート空間が汚染されているのではないかという危惧がある。自分のプライベート空間を死守していこうという思い。そして、他者のプライベート空間の侵害に対して働きかけをしていくこと。

不自由な人間は、プライベート空間とパブリック空間の適切な区別がなく、それが融合してしまっており、常に他者の視線に晒されている。そこには真の自由は実現されないように思える。

ウィリアム·ジェイムズが指摘するように、私たちは既存の信念に反する体験をするまでは既存の信念を頑なに保持し続けるという性質を持っているがゆえに、多様なコンテクストの中で多様な経験を積まなければ、信念体系の変容は起こり得ないことが見えてくる。

今の自分も諸々の信念を持っており、それが信念体系として構築されている。それらを絶えず検証し、新たな信念体系へと変容していくことが発達の1つの側面である。

ここからもまた様々なコンテクストの中に身を置き、多様な経験を積んでいくことが求められていることを感じる。フローニンゲン:2020/8/16(日)19:30

過去の曲の音源の保存先はこちらより(Youtube)

過去の曲の楽譜と音源の保存先はこちらより(MuseScore)

bottom of page