その他のカリンバ即興演奏曲はこちらからご視聴いただけます。
8617個のピアノ曲・箏曲の全ての楽曲はこちらのMuseScore上で公開しています。
下記のアートギャラリー(Instagram)より、本日のアート作品(3つ)の閲覧·共有·ダウンロードをご自由に行っていただけます。
成人発達理論とインテグラル理論を楽しく学んでいただける「成人発達コラボラジオ」を2023年7月14日より始めました。
タイトル一覧
10809. 今朝方の夢
10810. 民俗学と考古学の観点からのサイケデリクス研究
10811. 創意工夫に満ちた充実したトレーニングを終えて
10812. サイケデリクス研究に関するカリキュラムの作成に向けて
10809. 今朝方の夢
時刻は午前8時半を迎えようとしている。今、朝日が上空で輝いていて、地上に光を届けてくれている。
ここ最近はめっきり寒くなり、もう秋の様相を呈している。夜の寒さはまださほど感じないが、とにかく朝が寒い。深夜に気温がグッと下がり、その影響を受けて、目覚めた瞬間はもう冬の時期に目覚めた感じと同じで、ベッドから出ていくのが一瞬躊躇われるほどである。今の気温は12度ほどあるが、日中は17度までしか気温が上がらないようなので、午後にジムに行く際には上に何かを羽織っていく必要がありそうだ。一度気温がグッと下がって、明日からは最高気温が20度ほどになるのでちょうどいい気候の日々をもうしばらくは堪能できそうだ。
今朝方は断片的な夢をいくつか見ていた。まず1つ覚えているのは、夢の中の私は、外国のどこかの町で開催されたサイケデリクス研究に関する学会で発表をしていたことだ。大きな部屋で行われたその発表は、幸いにも多くの聴衆に恵まれ、発表後の質疑応答はとても活発でこちらも学びになった。発表をしている際の自分の姿は堂々としていて、淀みなく英語を話していた。その時に話していた英語はもう母国語の日本語で話すのと同じぐらいのレベルであった
その次に見ていた夢は、外国のどこかの町の郊外の森でキノコ狩りを楽しんでいたものだ。キノコの専門家と数人の外国人の知人と一緒に森の中に入っていき、様々なキノコを発見し、それが食べられるものなのかどうかを逐一判断しながら、楽しくキノコ狩りをしていた。そのような場面があった。
それ以外には、アニマルフローか何かの身体運動についてレクチャーしている場面があった。その際に、自分がコアマッスルをうまく使えている秘訣として、普段から家の中で一本歯の下駄を履いていることや、バランスボードに乗って様々なトレーニングをしていることなどが考えられると紹介した。すると、それを聞いていた参加者の方たちは自分もそれを取り入れてみようと意欲的であった。そうした様子を伺えて、自分の実践を包み隠さず紹介して良かったと思った。フローニンゲン:2023/8/31(木)08:36
10810. 民俗学と考古学の観点からのサイケデリクス研究
今、1羽の鳥が高らかと鳴き声を上げた。今日はここから午前中の読書に集中して取り掛かろうと思う。昨日の段階で翻訳原稿のレビューが終わったので、今日からは再び読書に没頭できる。今月に注文した230冊の書籍の受け取りは随分と落ち着き、あと30冊ぐらい受け取れば全て完了である。もちろん今後も良書を見つけた都度注文していくつもりだが、大量の一括注文は夏のこの時期だけのイベントかと思う。
サイケデリクス研究の一環として、とりわけ民族学的な観点からサイケデリクス研究を進めていく際には、日本のシャーマニズムの歴史について研究することが有益かと思う。東北地方のイタコや沖縄のユタとサイコアクティブな物質が何か関係していないのかを調べてみたい。とりわけサイコアクティブなカンナビスやキノコとの関係性で調査を進めていく。
イタコやユタの降霊術や霊視の能力は、サイコアクティブな物質を摂取していれば十分に実現可能·顕現可能な現象であるため、きっと彼らの背後にはもともとサイコアクティブな物質があったのではないかと推察される。
サイケデリクスに対して考古学的に探究していく道としては、キノコを模した石柱やキノコの土製品は注目に値する。日本にある環状列石はぜひ今度の一時帰国の際や今後の一時帰国の際に色々と見て回りたい。日本の縄文時代には特に注目をしていて、まだまだ未知な事柄がその時代に関しては無数に残っているため、とりわけサイケデリクスの観点から縄文時代に関する考古学的な研究にもいつか乗り出してみたいと夢が膨らむ。フローニンゲン:2023/8/31(木)09:19
10811. 創意工夫に満ちた充実したトレーニングを終えて
時刻は午後5時半を迎えた。先ほどジムから帰ってきて、シャワーを軽く浴びて今に至る。今は穏やかな夕日が照っているが、今日は午後に雷を伴う雨が一時的に降った。天気雨のような形で降り注ぐ雨は美しく、その中で近所のコピー屋に向かって書籍の受け取りをした。今日もまた随分と書籍を受け取り、先ほどはジムの帰りに近所の玩具屋で日本からの和書も受け取ったので、注文済みの書籍はかなり受け取れたのではないかと思う。残りの書籍は9月に入ってからボチボチ届くのではないかと思う。
今日のジムでの自主トレーニングはとても充実していた。ジムに到着すると、夏休みも終わったからなのか、ジムでトレーニングをしている人は本当に少なく、到着した瞬間には自分を含めて3人ほどしかいなかった。そのおかげで落ち着いてトレーニングできたことは有り難かった。ジムの受け付けでオーナーに呼び止められ、何やら無料でプロテインバーをくれるとのことだったので、有り難くココナッツ味のプロテインバーをもらった。おそらく少し精製された糖が入っているように思うが、たまにはこうしたものを摂取してもいいだろうと思い、明日の朝にエネルギー補給をかけていただこうと思う。
今日のトレーニングではジークンドーの動きをより意識したトレーニングを行なったので、器具を用いることは最小限にした。自重トレーニングを主とし、ジークンドーのステップワークを360度の角度で動き回ることは心肺機能トレーニングにもなって一石二鳥だった。夢の中で頻繁にサッカーやバスケに関する場面が出てきており、潜在意識とドリームボディがそれらのスポーツを求めているようなので、その欲求を満たすべく、今日はダンススタジオの部屋を借りて、ダンベルボールをフットサルボール代わりにしてドリブルやフェイントの練習をして遊んでいた。バスケに関してはシャドープレーのような形で鏡を見ながらバスケのドリブルやフェイント、そしてシュートモーションをして遊んだ。ジャンプシュートの動きをした際に、これまでバーピー運動をしてきた成果か、全盛期ぐらいのジャンプ力に戻っているように感じた。ここからもトレーニングによって老化を防止するだけではなく、若返ることも十分に可能なのかもしれないと実感した次第である。月曜日はパーソナルトレーナーのエリーザと筋力増強エクササイズを行うため、木曜日はこうして持久力や瞬発力を鍛えるような種々の工夫したエクササイズを行っていこうと思う。心身がリフレッシュして蘇ったかのような感覚がある。フローニンゲン:2023/8/31(木)17:40
10812. サイケデリクス研究に関するカリキュラムの作成に向けて
振り返ってみると、今日は非常に肌寒い1日だったが、ジムに行くまではジョギングをし、帰りは運動後なので身体の内側からの温かさを感じていた。これから徐々に寒い季節に入っていくが、今まで通り週に2回のジムでのトレーニングを継続させていこう。
今日はジムに行くまでの時間をサイケデリクス研究の読書に充てていた。今日は合計で3冊ほどの書籍に目を通した。現在行っている成人発達コラボラジオの方で、サイケデリクスに関して体系立てた知識を共有していくべく、先日受講を終えたUCバークレーのサイケデリクスに関する講座、そしてNetflixのドキュメンタリー動画、さらにはサイケデリクスに関する網羅的な書籍を取り上げて、ラジオで話すトピックを今夜決めてみたいと思う。それはさながら大学や大学院の講義のシラバスを作成するかのようだ。それを一度作ってラジオで取り上げていけばいくだけ、自分自身にも豊かな知識が獲得されるだろう。当面はサイケデリクスの種類ごとに扱っていき、そこから実践編として、サイケデリック·セラピーの書籍をもとにラジオの収録をしたいと思う。幸いにもラジオの相方の早田航さんもサイケデリクス研究に関心をお持ちなので、2人の知識基盤を確立するためにも、大学や大学院レベルのカリキュラムをまず作成し、それをもとにラジオの収録をしていきたい。早速今夜夕食を食べ終えたらカリキュラムを作っていこうと思う。フローニンゲン:2023/8/31(木)17:57
Commentaires