発達理論の学び舎

 Blogではオランダでの探究・創作生活の様子を日々共有しています

  • ホーム

  • 自己紹介

  • 学習教材

  • Blog

  • Game

  • Poem

  • Art Gallery

  • Blog Back Number

  • メルマガ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    5397-5398:フローニンゲンからの便り 2019年12月28日(土)

    5397-5398:フローニンゲンからの便り 2019年12月28日(土)

    本日生まれた7曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5397. 近づくマルタとミラノへの旅 5398.今朝方の夢 5397. 近づくマルタとミラノへの旅 時刻は午前3時半を迎えようとしている。今朝の起床は3時前(2:47)だった。 今、外の世界の気温はマイナス1度とのことである。この気温のまま昼を迎えるらしい。 今日は最高気温が2度までしか上がらない。気温は確かに低いが、今は室内にいるためか、それほど寒さを感じない。 幸いにも天気には恵まれるようなので、今日は午後に街の中心部のオーガニックスーパーに足を運ぼう。いよいよマルタ共和国に行く日が迫ってきており、旅行に向けた最後の買い物をしようと思う。 火曜日の朝の何時に出発するかはまだ決めていないが、マルタに行く当日も、アムステルダムの空港のラウンジでゆっくりしようと思っているため、比較的早めに出発をすることになるだろう。そうしたことも考えて、火曜日の朝から逆算する形で、必要な食糧を本日購入
    5395-5396:フローニンゲンからの便り 2019年12月27日(金)

    5395-5396:フローニンゲンからの便り 2019年12月27日(金)

    本日生まれた8曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5395. 今朝方の夢 5396. 充実感のスパイラルの中で:シュタイナーの思想書について 5395. 今朝方の夢 時刻は午前3時半を過ぎた。今朝の起床は2:55だった。 本日から気温が随分と低くなり、今夜から明日の昼にかけて気温はマイナスとなる。いよいよ本格的に寒さが厳しくなり始めてきたことを実感する。 幸いにも、マルタ共和国に向けて出発する当日は、若干ながらではあるが気温が上がる。マルタ共和国の年末年始の天気は良好のようであるから、当地の温暖な気候を十分に満喫できるだろう。 それでは今朝は早速、今朝方の夢について振り返りたい。夢の中で私は、サッカーオリンピック代表の選手たちと一緒にグラウンドで汗を流していた。ただし、オリンピック代表チームは現在のそれではなく、シドニー五輪の時のチームだった。 中学生だった頃、私はそのチームを熱心に応援していた。今目の前で一緒に練習をしているメンバー
    5393-5394:フローニンゲンからの便り 2019年12月26日(木)

    5393-5394:フローニンゲンからの便り 2019年12月26日(木)

    本日生まれた9曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5393. 古代エジプト文明の神オシリスとトートについて 5394. 別世界への扉 5393. 古代エジプト文明の神オシリスとトートについて 時刻は午前2時半を過ぎた。今朝はここ数日よりも少し早く、午前2:02に起床した。 昨夜の入眠を振り返ってみると、ベッドに横たわり、眠りに向かう姿勢になってすぐに眠りの世界に入っていった。断食により完全に身体が生まれ変わり、それによって入眠に向かう速さに変化が見られ、睡眠の質が嘘のように向上した。 昨日は、1日を通じて随分と音声教材を作成していた。その一つとして、起業家及び40歳以降の企業人を対象にした音声ファイルの作成をしており、そちらは現在の協働プロジェクトの一環として行っていたものである。数としては20個ほど、時間として合計3時間弱ほどの音声教材を作成していた。 それに加えて、現在開催中のオンラインゼミナールについても、受講者の方々からいただ
    5388-5392:フローニンゲンからの便り 2019年12月25日(水)

    5388-5392:フローニンゲンからの便り 2019年12月25日(水)

    本日生まれた8曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5388. 睡眠の質と睡眠時間の変化 5389. 音声教材の作成に向けた創造エネルギーの高まり 5390. 創造と休息·休養の円環の中で:鳥人間が登場する不思議な夢 5391. エジプトに行ってみる〜今朝方の夢による導き 5392. 死と復活の神・生産の神オシリスとの出会い 5388. 睡眠の質と睡眠時間の変化 時刻はゆっくりと午前3時半に向かおうとしている。今朝の起床は午前2:37であった。一度午前2:20に目を覚まし、そこからもう少し眠ろうかと思ったが、もう十分に眠れている感覚があったので、目覚めてから15分後に起床することにした。 前回の14日間の断食の効果がまだ持続しているというか、あるいは断食によって細胞の生まれ変わりがようやく完成を迎えたというか、とにかく身体の調子が良い。入眠に関しても、ベッドの上に横たわり、わずか数分以内で夢を見ない深い眠りの意識に落ちていく自分がいる。
    5384-5387:フローニンゲンからの便り 2019年12月24日(火)

    5384-5387:フローニンゲンからの便り 2019年12月24日(火)

    本日生まれた10曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5384. 死を遂げようとする2つのものに関する夢 5385. 一音に込めるエネルギー 5386. 雷鳴のような気づきを受けて:シュタイナーの思想探究を受託して 5387. 閉まっていたコピー屋:仮眠中の知覚体験 5384. 死を遂げようとする2つのものに関する夢 時刻は午前4時を迎えようとしている。明日はクリスマスであり、それを祝うためなのか、起床してからこの時間までにすでに2回ほど爆竹の音が外から聞こえた。 今朝の起床は午前3時過ぎ(3:14)であり、昨日の起床時間より1分ほど早い起床となった。このあたり、何時何分に起きたのかも記録しておくと、自分の生活リズムがわかって面白いかもしれないとふと思う。 早速ではあるが、今朝方に見た印象的な夢について振り返っておきたい。夢の中で私は、公民館のような場所にいた。そこは小さな集会場になっていて、建物の高さは1階しかない。 1階に比較的広々
    5379-5383:フローニンゲンからの便り 2019年12月23日(月)

    5379-5383:フローニンゲンからの便り 2019年12月23日(月)

    本日生まれた10曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5379. 暖冬の日々:今朝方の夢 5380. 受託と委託 5381. 真実の自己として:2020年からの取り組み 5382. 治癒と変容をもたらす曲の創出に向けて 5383. 原型モデルの作成:イマージュと意識の深まり 5379. 暖冬の日々:今朝方の夢 今日からまた新たな週が始まった。月曜日の朝は、昨日までの休日の朝と同様に静かである。 今朝は少しゆっくりと、午前4時過ぎに起床した。質の高い睡眠を十分に取れたという感覚と共に目覚めることができ、1日のスタートを最良の形で切れている。 時刻は午前5時に向かってゆっくりと進んでいる。ここ最近思うのだが、今年の冬は例年に比べて随分と暖かい。確かに、雨が降る日が多く、1日のどこかで大抵必ず雨が降っているような天気なのだが、そのおかげか、気温は思ったほど低くないのである。 毎年、年内には必ず何度か雪が降っていたように思うが、今年はまだ目立っ
    5376-5378:フローニンゲンからの便り 2019年12月22日(日)

    5376-5378:フローニンゲンからの便り 2019年12月22日(日)

    本日生まれた10曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5376. 泥中を道として生きて 5377. ヨーゼフ·マティアス·ハウアーに関する3つの論文と今朝方の夢 5378. 本日のゼミナールを振り返って:仮眠中のビジョン 5376. 泥中を道として生きて 時刻は午前4時を迎えようとしている。今朝の起床は午前3時過ぎ(3:13)であり、昨日とほぼ同じ時間の目覚めである。確か昨日の起床は、もう10分ほど遅かったように思える。 相変わらずの全き静寂。この世界の静けさを味わうともなしに味わう自己。 その瞬間に静寂さは自己となり、自己は静寂さになる。静寂さを感じようとすることやそれを味わおうとすることはおかしなことだったのだ。 その一つのおかしさは、そうした意識が働く瞬間に我が立ち、真の意味で静寂さを感じることや味わうことを妨げてしまうことである。もう一つは、そうした意識が働く瞬間に、静寂さは感じられる対象や味わわれる対象と成り果ててしまうという
    5370-5375:フローニンゲンからの便り 2019年12月21日(土)

    5370-5375:フローニンゲンからの便り 2019年12月21日(土)

    本日生まれた9曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5370. 純粋意識が立ち現れる体験 5371. 「有るや無しや」の自己を通じて 5372. 今朝方の夢 5373. 取れてきた感覚:気を伝達する曲作りに向けて 5374.「有りや無しや」の自己:前回のゼミナールの同窓会の動画を拝見して 5375. トランスパーソナル的体験を音化して伝達したヨーゼフ·マティアス·ハウアーに範を求めて 5370. 純粋意識が立ち現れる体験 時刻は午前4時を迎えた。今朝も昨日と全く同じ時間に起きた。文字通り、1分違わず同時刻であり、起床したのは午前3:23であった。 物理的な時計など使わなくとも、体内に時計が備わっており、それが時を教えてくれる。自分の内側の時を通じて生きる日々が常態化している。 昨夜就寝前に、久しぶりの体験をした。それは不思議と言えば不思議なのだが、禅仏教の観点から言えばそれほど不思議ではない体験だった。それはどのような体験だったかと言う
    5363-5369:フローニンゲンからの便り 2019年12月20日(金)

    5363-5369:フローニンゲンからの便り 2019年12月20日(金)

    本日生まれた10曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5363. 今日からのオンラインゼミナールに向けて 5364. 自己への帰還と新たな出発〜探究的実践への意欲の再燃 5365. 今朝方の夢 5366. 大死一番の誓願〜我の打倒に向けて 5367. ここからの変容プロセスに関する走り書き 5368. オンラインゼミナールの開始:言葉に先立つ何か 5369. 自然法爾と心身脱落 5363. 今日からのオンラインゼミナールに向けて 時刻は午前3時を迎えた。今朝は午前2時半に起床した。いつものように目覚めはすこぶる良く、目が覚めた瞬間から1日の活動に向けて準備万端のように思われた。心の落ち着きがありながらも、身体はもう活動に向けてエネルギーが充満しているような感じである。 本日からは、いよいよ全4回にわたるオンラインゼミナールが始まる。初回のクラスは今日からなのだが、受講者の方々からは事前に質問を寄せていただいており、すでに26個の音声ファ
    5359-5362:フローニンゲンからの便り 2019年12月19日(木)

    5359-5362:フローニンゲンからの便り 2019年12月19日(木)

    本日生まれた10曲 本日生まれた曲はこちらのYoutubeチャンネルで公開しています。 本日生まれた曲はこちらのMuseScore上で公開しています。 タイトル一覧 5359. 今朝方の夢 5360. ウェブブラウザーの変更による心の軽さ 5361. 自己究明の道 5362. 仮眠中の不思議な知覚体験、芭蕉のような旅に向けて、井筒俊彦先生の全集 5359. 今朝方の夢 今朝は午前3時半過ぎに起床した。実際には、それよりも早く目覚めていたのだが、最初に目覚めた時間があまりにも早く、午前0時を迎えたばかりの頃だった。その時にもすでに身体が全快しているような感覚があり、ほんの数時間の睡眠で身体が回復するようになっていることは驚くばかりである。 今日はそうした時間には起床しなかったが、明日からはひょっとすると、それくらいの時間に起床してしまってもいいかもしれないと思う。そうした時間に起床して、また午前中に必要であれば仮眠を取ればいいだけの話である。 今日は早速、今朝方の夢について振り返っておこうかと思う。夢の中で私は、どこの国ともわからないような場所にい
    1
    234
    Search By Tags
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月